5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

1月30日、健康分科会最終会合を開き、3月末までに報告書を提出することを決め、3つ検証報告が出そろうことになりました。また、東京電力に対する原子力規制委員会の点検、調査が終了しますと、柏崎刈羽原発6、7号機については今年の夏から冬にかけて稼働を目指すという国の方針の下、再稼働の本格的な議論が展開されることになると考えられます。  

長岡市議会 2021-09-07 令和 3年 9月定例会本会議-09月07日-01号

次に、新潟県の3つ検証進捗状況でありますが、技術委員会では柏崎刈羽原発安全対策の確認、健康・生活委員会健康分科会では福島県民健康状態に関する各種調査議論避難委員会ではスクリーニングや安定ヨウ素剤などの議論が継続しております。県にも県民意見を丁寧に聞いてほしいとの御意見でありますが、県の検証委員会では検証の参考とするため、県民意見ホームページ等で受け付けております。

長岡市議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会本会議-09月03日-03号

次に、健康・生活委員会のうち、健康分科会では被曝線量影響文献調査についての議論が行われており、生活分科会では避難者避難生活議論中間報告の取りまとめに入るとしております。知事3つ検証について、これまでと同様に期限を切らず議論を尽くしてもらいたいと言っております。

柏崎市議会 2019-03-08 平成31年 2月定例会議(第 6回会議 3月 8日)

だから、市長の言う、県の責任云々というのは、いかがかなと思うわけでありますが、それはそれといたしまして、次の問題でありますが、技術委員会のと比べればレベルが低いとはおっしゃらなかったけども、ちょっと立ち位置が違うという、健康と生活への影響に関する検証委員会避難方法に関する検証委員会、そして、その検証総括委員会の、これまでの審議、生活分科会が4回、あるいは、健康分科会は2回、避難委員会が4回、現在までで

柏崎市議会 2018-12-12 平成30年12月定例会議(第23回会議12月12日)

それに対し、県の3つ検証委員会を見るときに、健康と生活に関する委員会は、本委員会が1回、健康分科会が3回、生活分科会が4回、また、避難方法に関する委員会は4回であります。そして、技術委員会は、米山前知事が就任された平成28年10月以降、つまり2年間です。これまでに4回しか開かれていません。  

  • 1